ページ内リンク
第3者の目で、見直す自己のゴルフスウィンング解析
ゴルフの練習場に行くと、沢山のゴルファーが練習しています。 平日はシニアの方が多いのですが、皆さん自分なりに、上手くなろうと一生懸命練習をしています。 中には、私の仲間たちの様に半分は時間つぶしの為と、交流の場として、毎日来る人たちも多いです。
これはこれなりに意味のある事で、 シニアになってゴルフ場に来れるだけの健康を維持できる事にまず感謝です。
話を本題に戻して、ゴルフ場で人の練習を見ていると勉強になると思いませんか? 見習うべき所も多いのですが、逆に反面教師としてのスウィングもよく見かけます。 特に人の欠点は良く分かりますね。 この人、ああしたら良いのに。。。この人、もったいないな。。。等など
でも自分の姿は。。。。見えませんね。。。写真をを撮影して貰って、自分の姿を見てがっかり。。単に不細工な体型を見てがっかりではありません。そういう面も多々ありますが、あれ~~、俺のスウィングってこんなになっているの????想像もしていなかった姿がそこにあります。
以前に自分スウィング分析の為、JVCのEverio(GZ-HM33 Full HD スローモーションの機能はついてません)を買って使ってみたんですが、スウィングの解析にはもう一つでした。それで、もっぱら旅行や、陶芸の動画撮影に使ってました。
動画を見て全体は分かるのですが、スィングが早すぎて、どこが悪いのかを見極めるの少し難しいと言うのが結論でした。
ムービー動画の分析
下のゴルフ仲間の二つのYouTube動画を見て下さい。 このような使い方をすれば、大丈夫ですね。
昔はゴルフ場のスタートで8コマ程度の写真を撮るサービスがありましたがあれです。 これで、それぞれのチェックポイントであるべき姿と、現実の姿を比較します。これで、自分の欠点が良く分かります。
殆どのムービーが、動画から、自分の切り出したい画面を切りだす機能を持ってますよ。 動画を再生して、切りだしたい画面で停止させ、コマ送りで静止画にするシーンを選び、これで、撮影ボタンを押すだけです。 これをやれば、好きなコマ数の静止画が取り出せます。こう言う機能があるのは何となく分かっていたのですが、ゴルフ分析で使う事までは頭が回りませんでした。
動画と、コマの画像を何度も見ます。 やるべき課題が見えて来ますよ。ゴルフレッスン書を参考にしている人は、その比較でもいいでしょう。